年間行事

園での過ごし方

activities

年間行事

歓迎会

花まつり

4月

  • 称名念仏(しょうみょうねんぶつ)
  • 仏さまに親しみ、念仏を唱える。
  • 自覚責任(じかくせきにん)
  • 進級を喜び園生活に親しむ。
  • 入園式
  • 新入園児歓迎会
  • 親鸞聖人誕生会

5月

  • 持戒和合(じかいわごう)
  • きまりや約束を守り、集団生活を楽しむ。
  • 内科検診
  • 園内花まつり

6月

  • 生命尊重(せいめいそんちょう)
  • 生き物や物を大切にする。
  • 歯科検診
  • スイミング
  • 保育参観
  • プールあそび・水あそび

クッキング

給食のお手伝い

7月

  • 生命尊重(せいめいそんちょう)
  • 人の心を傷つけないで、思いやりを持つ。
  • 七夕まつり
  • なかよし保育(異年齢たてわり)
  • 夏まつり・盆踊り
  • プールあそび・水あそび

8月

  • 自利利他(じりじた)
  • 自分の心と体を大切にし、まわりの人を思いやる。
  • プールあそび・水あそび
  • なかよしクッキング
  • なかよし保育(異年齢たてわり)

9月

  • 同事協力(どうじきょうりょく)
  • みんなで力を合わせてやりぬく。
  • 引き渡し訓練

運動会

表現会

10月

  • 報恩感謝(ほうおんかんしゃ)
  • 自然や社会の恵みに感謝する。
  • 内科検診
  • 芋ほり体験
  • 運動会
  • 光円寺報恩講参詣

11月

  • 精進努力(しょうじんどりょく)
  • 正しきを見て、絶えず進む。
  • 報恩感謝(ほうおんかんしゃ)
  • 仏さまに感謝する。
  • 音楽会
  • 歯科検診
  • 園内報恩講
  • さつまいもクッキング
  • はっぴょうかい(3歳未満児)

12月

  • 聞法智慧(もんぽうちえ)
  • 教えを知り、正しきをみる。
  • つみき教室
  • なかよしクッキング
  • 表現会(3歳以上児)

つみき教室

はっぴょうかい

1月

  • 忍辱持久(にんにくじきゅう)
  • 正しきをみて我慢する。
  • 七草の日
  • 鏡開き
  • お店やさんごっこ

2月

  • 禅定学問(ぜんじょうがくもん)
  • よく考え、落ち着いた生活をする。
  • 豆まき
  • ねはん会
  • 卒園陶芸教室

3月

  • 懺悔希望(さんげきぼう)
  • 一年間を振り返り、新しい希望を持つ。
  • ひなまつり
  • おわかれ会
  • 卒園式

おみせやさんごっこ

おわかれ会

その他

  • 誕生会と避難訓練(毎月)
  • 英語教室(年長・年中)
  • 音楽教室(年長・年中・年少)
  • まどちゃんぷれらんど(かなざわ子育て夢ステーション事業)
  • かきかた教室(年長)

誕生会

英語教室